虹の子育てblog

2人の女の子のパパです。子育ての事、お役立ち情報など書いていきます。

子供がおもちゃを片付けない。どうしつければいいの?

f:id:gharuto:20200523223354j:image

育児お疲れ様です。

 

子供っておもちゃを片付けないですよね。

我が家も年少と小1の娘達がいるのですが、

  • おもちゃは出しっぱなし。
  • お絵かきしたまま色鉛筆散乱。
  • パズルも途中でやめてそのまま。

って感じです。

 

片付けるように言ってるのですが全然効果なし。

パズルなんて私(パパ)が残りをやって片付けてます(T-T)

 

子供が片付けない場合、どのようにしつければいいのでしょうか?

調べてみました。

 

子供はなぜ注意しても片付けないのか?

f:id:gharuto:20191118085542j:plain

子供がなぜ片付けないかというと、

「片付けると部屋がスッキリして気持ちいい」という感覚がまだ備わっていないからです。

 

大人だと、

片付ける→部屋がスッキリして気持ちいい、

ということが経験上わかっている、感覚が備わっていますよね。

だから片付けます。

 

しかし子供にはまだこの感覚が備わっていません。片付けをする意味すらよくわかっていないのです。

 

ですから、いくら「片付けなさい!」と叱った所であまり効果がありません。

 

子供が片付けない場合のしつけ方・対処法。

f:id:gharuto:20200524121950j:image

子供が片付けない場合のしつけのポイントは、

時間をかけて「片付けると部屋がスッキリして気持ちいい」という感覚を育てる事です。

 

具体的にはどのような方法があるのでしょうか。

 

当面は親も一緒に片付ける。

当面は親も一緒に片付けるようにしましょう。

よくありがちなのは、「片付けなさい!」と子供だけに片付けさせるか、

「もういい!」と親だけで片付けしてしまう、

その両極端です。

 

そうではなく「一緒にお片付けしよう」と声をかけ、親子一緒に片付けるようにしましょう。

 

そして、片付け終わったら「きれいになったね」と子供と一緒に部屋を確認しましょう。

 

それを繰り返しているうちに「部屋がきれいだと気持ちいい」という感覚が育ちます。

 

おもちゃを減らす。

今の家はおもちゃが多すぎる傾向にあります。

おもちゃが少し多いなと思ったら、思いきって減らしてみましょう。

 

おもちゃ減らすことで必要なおもちゃが出しやすくなり、余計なものを出さずに済みます。

 

ただし、減らしすぎには注意して下さい。

 

子供でも簡単に片付けられるおもちゃ箱を用意する。

子供でも簡単に片付けられるおもちゃ箱を用意します。

あまり細かく別けられたおもちゃ箱だと片付けが大変なので、大まかに別けられたものがいいです。

 

安くておすすめのおもちゃ箱↓

 

どこに何を片付ければいいのか、子供にも分かりやすくすることが大事です。

 

片付ける時間を決める。

おもちゃを出したその都度子供と一緒に片付けるのは大変です。

一日一回子供と一緒にしっかり片付ける時間を決めましょう。

 

例えば夕飯の前に片付ける約束にする、などがいいです。

 

一緒に片付けようと誘ってもやらない場合。

f:id:gharuto:20200524121519j:plain

そうはいっても、なかなか一緒に片付けてくれないのが現実だと思います。

そういう場合は、「別に片付けなくても死ぬ訳ではないんだから」と、肩の力を抜くことも大事です。

 

小さな子供がいて部屋がいつも整理整頓されている家はまずありません。

長い目で見て、少しずつできるようにしましょう。

 

子供が片付けない場合のしつけ方・対処法、まとめ。

子供がなかなか片付けないのは、「片付けると部屋がスッキリして気持ちいい」という感覚がまだ備わっていないからです。

 

ですから、片付けない場合のしつけ方のポイントは、

時間をかけて「片付けると部屋がスッキリして気持ちいいがいい」という感覚を育てる事です。

 

具体的な方法としては

  • 当面は親も一緒に片付ける。
  • おもちゃを減らす。
  • 子供でも簡単に片付けられる箱を用意する。
  • 片付ける時間を決める。

となります。

 

実際にはなかなか一緒に片付けてくれないとは思いますが、

別に片付けないからと言って死ぬ訳ではありません。

 

肩の力を抜いて、長い目で見て片付けができるようにしていきましょう。

 

安くておすすめのおもちゃ箱↓