小さなお子さんをお持ちの方、
子育てしてると「いつ楽になるんだろう」って思いますよね。
これについて私の経験談を書いていきます。
子育てが楽になるのはいつから?
一番下の子が小学校2年生になると楽になると思います。
なぜなら
- 学童保育の迎えがなくなる(一人で帰ってこれる)。
- 一人で遊びに行ける(近所の公園や友達の家)。
- 友達と遊ぶ機会が多くなる
- 習い事にも一人で行けるようになる
からです。
これは各ご家庭やお子さんによって違うかもしれませんが、
だいたい小学校2年生くらいからできるようになるのではないでしょうか。
1年生になって保育園の送迎がなくなったときもメッチャ楽になりましたが、1年生だとまだいろいろと手がかかります。
一人で外出もできなかったり、どこに行くにもついていったり。
2年生になるとすごく楽になりますよ。
下の子が小学校2年生になったら楽になった話。
うちの下の娘は4月から小学校2年生になったのですが、すごく楽になりました。
まず学童保育のお迎えがなくなりました。
私は平日休みの日があるのですが、1年生の時はお迎えに行ってました。これがめんどくさい…。
でも2年生からは一人で帰ってこれるようになったのでお迎えがなくなりました。家で待ってればいいので楽です。
家の鍵も持たせるようにしたので、もし用事があって家にいなくても大丈夫。
また、2年生になると一人で近所の公園や友達の家に遊びに行けるようになります。
同じく友達も一人で遊びに行けるようになるので、必然的に友達と遊ぶ機会が多くなります。
休みの日や学校から帰ってきたあと
「友達と公園で遊んでくる。」
「友達のお家に行ってくる。」
え?あ、そう。いってらっしゃーい。
みたいな。
自分の時間がすごく増えました。
習い事にも近所なら一人で行けるようになります。
今までは必ず送り迎えしてましたが、それもいらなくなりました。
さすがに一人で自転車はこわいので歩かせてますが。
という感じで2年生になったらすごく楽になりました。
小学校2年生まではずっと大変?
小学校2年生になるまではずっと大変なの!?
と思うかもしれませんが、
そんなことはありません。
年々少しずつ楽になっていきます。
特に小学校1年生になって保育園送迎がなくなったときはグッと楽になりました。
ただ乳児〜保育園時代はなんだかんだその年齢その年齢で違った大変さがありました。
乳児のときは夜泣きが辛かったし、
魔の2歳児、3歳児、
保育園年少〜年中くらいはいろいろできるようになるんですが、遅いので見てるとイライラするし、
保育園年長はさらにできるようになって自己主張が増えますが、中途半端なので振り回される。
でも子供が小さい時期ってそれ以上にメリットがあります。
めちゃくちゃかわいくないですか?
まるで人形が動いてしゃべってるみたい。
今でも他人の赤ちゃんや小さい子を見るとすごくかわいいと思うし、
「あぁウチの子もあんな時代があったなぁ」なんて思います。
お出かけするにも「いやだ」と言わないで、素直について来てくれますよね。
割と自分の行きたいところに自由に行けます。
今では「どこどこ行こうよ」というと
「えーヤダ」「飽きた」「遠い」「疲れる」といって結構却下されますw
行く予定でも当日になって朝起きるのが遅くて「やっぱり行かない」となったり。
結局どこにも行かず家でテレビやゲームだったり、つまらない一日を過ごすことも。
だから子供が小さいときは大変ですが、その分いいこともあります。
一回楽になっても、それで終わりじゃない。
小学校2年生くらいになって一回楽になっても、それがずっと続くわけではありません。
次に反抗期がやってきます。
うちの小5の上の娘はもう少し反抗期。
全然言うことを聞きません。
「片付けて」「早く寝なさい」といっても
返事をしません。完全に右から左に聞き流してる。
あまりうるさくいうと「うるさい!」と反抗してくるので
あまりうるさく言わないようにしてます。
昔はあんなに素直でかわいかったのに(T_T)
でもそれは自立心が強くなってきた表れ。
手を離れてきた証拠です。
そうなったらあまり口うるさく干渉せず、
自分の時間を大切にして好きなことをやりましょう。
まとめ。
一番下の子が小学校2年生になると楽になると思います。
なぜなら、この頃から
- 学童保育の迎えがなくなる(一人で帰ってこれる)。
- 一人で遊びに行ける(近所の公園や友達の家)。
- 友達と遊ぶ機会が多くなる。
- 習い事にも一人で行けるようになる。
からです。
永遠に続くかのような子育ての大変さ、
でもこの世に永遠のものなんて一つもありません。
必ず終わりは来ます。
それまで子供のかわいさを糧(かて)に頑張りましょう。