ふるさと納税を初めてやってみました。
ずっ~と気になっていて、もう年末近いから間に合わないかなと思ったのですが、
知人に聞いてみた所「まだ全然間に合うよ」とのことだったのでやってみることに。
実際やってみると思ったより簡単だし、返礼品を選んでる時は「実質2000円でこれだけ貰えるの!?」とワクワクしました。
という訳で、今回はふるさと納税のやり方・実際の流れを解説していきたいと思います。
ふるさと納税を初めてやってみた。
ふるさと納税をやるには、まずどの「ふるさと納税サイト」にするか選びます。
私は楽天カードを持っているので「楽天ふるさと納税」にしました。
「楽天ふるさと納税」は楽天カードを持っているならポイントがたくさん付くので絶対オススメです。
楽天カードを持っていなくてもできるので参考にして下さい。
自分の寄付上限額をシミュレーション。
楽天ふるさと納税にアクセスし↓
https://event.rakuten.co.jp/furusato/
まず、自分がだいたいいくら寄付できるのかを調べます。
右上の「かんたんシミュレーター」↓
出典:【楽天市場】ふるさと納税|はじめての方でも簡単!納付先の自治体、寄付金の使い道が選べ、お礼の特産品や税金の控除もうれしい「ふるさと納税」
年収や家族構成を入力すれば、すぐ寄付できる上限額が出てきます↓
この寄付上限額を越えないようにしましょう。越えた分は控除されません。
返礼品選び。
次に返礼品を選びます。これが一番ワクワクする時ですね。
「人気ランキング」から選ぶといいです↓
「いくら」を選んだとして、いくらをクリック
すると下の方にこのような画面があります↓
出典:【楽天市場】ふるさと納税|はじめての方でも簡単!納付先の自治体、寄付金の使い道が選べ、お礼の特産品や税金の控除もうれしい「ふるさと納税」
配送する時期を選べますね。
それから、赤枠の部分の「ワンストップ特例申請書の送付について」は必ず「要望する」にしときましょう(サラリーマンの方は)。
こうすれば確定申告がいりません。
→「寄付を申し込む」
「内容に同意し買い物かごへすすむ」↓
「ご購入手続き」↓
(ポイントが150ポイントも付きます。楽天カード会員ならもっと付きます。)
出典:【楽天市場】ふるさと納税|はじめての方でも簡単!納付先の自治体、寄付金の使い道が選べ、お礼の特産品や税金の控除もうれしい「ふるさと納税」
ここでログイン画面になります。楽天会員登録されていない方でもできます↓
ログインするとこのような画面になります↓
メールマガジンは必要なかったらチェックを外しましょう。
「注文を確定する」を押すと完了です。
(私はポイント6倍で900ポイントも付きます。)
これを寄付上限額まで繰り返すだけです。
ただ寄付上限額はあくまで目安なので、あまりギリギリまでやらないようにしましょう。
そして5自治体以内にして下さい。それ以上だとワンストップ特例制度が使えなくなってしまいます。
ワンストップ特例申請書が届き、送り返す。
その後、寄付した自治体からワンストップ特例申請書が郵送されてくるので、
記入し来年1/10までに送り返すだけです(返送封筒も付いているらしいです)。
これだけで来年の住民税から、寄付額-2000円が控除されます。
実質2000円で豪華な返礼品が手には入ります。
お米や野菜、日用品などにすれば、軽~く2000円以上の生活費が浮きます。
※確定申告をする方(年間20万以上の副業を持っている方、医療費控除を申請する方、等)は、ワンストップ特例が使えないのでご注意下さい。
年末に一気にやると、冷蔵庫に入りきらない?
その年のふるさと納税の期限は12/31までです。
年末に一気にやると、一気に送られてきて冷蔵庫に入りきらなくなるからやめたほうがいい、なんて書いてあったりしますが、
返礼品によっては配送時期を指定できたりするので、ズラせばいいだけです。
年末に一気にやっても問題ないと思います。
ただワンストップ特例申請書の郵送のやり取りを考えると、なるべく早くやった方がいいです。
ふるさと納税を初めてやってみた、まとめ。
ふるさと納税は思っていたより簡単で、思っていたよりお得でした。
年末近くでもまだまだ間に合います。
是非やってみて下さい。
返礼品が届いた記事↓