虹の子育てblog

2人の女の子のパパです。子育ての事、お役立ち情報など書いていきます。

修学旅行はいらない。行きたくない子もいる。

こんな記事を目にしました。

修学旅行先で相次ぐ「京都撤退」…外国人観光客の増加で各地の学校から悲鳴「日本人が日本のいい場所を巡れないなんて…」 - ライブドアニュース

 

京都が混雑しすぎてて修学旅行先を変える学校が増えている。

「外国人が多い。日本人が日本のいい場所を巡れないなんて…」

と。

 

別に修学旅行に行かなくてもいいんじゃない?

家族で旅行すれば。

 

あんなに大人数でぞろぞろ行動するよりも。

 

行きたくない子だって少しはいるわけだから。

そういう子の意見は無視。

 

お金だって結構かかりますよね。

 

そういうのを半強制的にさせられる。

よく考えるとおかしいイベントです。

 

学校はあくまで勉強を学びにいくところ。

 

修学旅行はやり過ぎでしょ。

昔は、家族旅行する家庭は少なかっただろうからよかったのかもしれないけど、

少なくとも今の時代には合ってません。

 

飲み会と一緒で、自分がお酒が好きだからといって、みんながお酒が好きなわけじゃない。嫌いな人だっている。

それと一緒です。

 

修学旅行だって、行きたくない子は少しはいるでしょう。

いや、実は結構多いんじゃないでしょうか。

  • 集団行動は好きじゃない、一人が好き。
  • 体にコンプレックスがあって一緒にお風呂に入りたくない。
  • 乗り物に酔う。

など。

そういう子にとっては修学旅行は悩みのタネです。

ヘタしたら心に大きな傷を負ってしまう可能性だってあります。

「私って(僕って)ダメな人間なのかな」と。決してその子は悪くないのに。

そこまで考えてあげないと。

 

そしてそういう子が一人でもいるならやるべきじゃないと思いますよ。

 

 

 

「京都が混雑しすぎて行き先を変える」って、なんで無理に修学旅行に行こうとするんでしょうか?

日本の歴史を学ぶため、体感するために京都に行くんでしょ?

京都に行かないんだったら修学旅行の意味ないじゃないですか。

 

旅行に関しては各家庭に任せておけばいいじゃん。

余計なことしなくていいんだよ。

行きたくない子にとってはいい迷惑。

って思います。

 

「とにかく憂鬱でした…」修学旅行に行きたくなかった人たちが今明かす本音 | マネーポストWEB - Part 2