※この記事は広告を利用しています。
楽天証券で不正アクセス被害が続出してるそうです。
持っている金融商品を勝手に売却され、かわりに変な中国株を大量に買わされたとか。
怖いですね。
楽天証券を二段階認証にしました。
私も楽天証券で新NISAやってるので、不安になって確認してみると…大丈夫でした。
ε-(´∀`*)ホッ
楽天証券は二段階認証にするように注意を促してます。
それが一番の対策なんでしょう。
ということで二段階認証にしました。
やり方はこちらに書いてあります↓
このとおりにやったらすぐできました。
すごく簡単なので、まだの方は是非やってください。
ログインしようとすると登録しているメールアドレスに認証メールが届き、そこに簡単な画像が2つ載っています。
ログイン画面でその2つの画像を選べばログインできるというものです。
本当にフィッシング詐欺?
今回の楽天証券の不正アクセス被害は、本当にフィッシング詐欺なんでしょうか?
被害者の中には
「フィッシング詐欺には引っかかってない」
「メールからパスワードを入力したことはない」
と言ってる人も。
楽天証券からIDやパスワードが大量に漏れたんじゃない?と不安になりますよね?
これについて、楽天証券からは、
「お客様の情報・資産は一切流出しておりません。フィッシング詐欺が増加してることは検知しており事実です。今回、特にフィッシングメールが巧妙になっており、フィッシングにあったこと自体をご認識されていない方も多いと考えております。」
と発表されてます。
楽天証券で不正アクセス被害続出 勝手に株取引「損失200万円超」 積立のみ利用でも - ライブドアニュース
楽天証券から発表されたということは、その通りなんでしょう。
つまりIDやパスワードが大量に漏れたということはなく、やはりフィッシング詐欺。
楽天証券からのメール自体を開かないのは難しいと思うので、
メールからリンクは開かないようにした方がいいです。
特に「楽天証券で不正アクセスが多発してます。こちらのリンクから二段階認証にしてください。」なんてメールは注意!
ログインするならメールは一度閉じて、ブラウザで公式サイトを開いてから。
そして楽天証券が二段階認証にするよう注意を促しているということは、それが一番の対策なんでしょう。
ぜひ二段階認証にしてください。
NISAは始めたばかり。
私はNISAは先月から始めたばっかりで、いきなりS&P500が暴落したり、今回の楽天証券のことがあったりと、前途多難です…。
でも15年、20年と持つものなので、別に今暴落しようとどうでもいいです。
むしろ「安く買えていいんじゃない」くらいに思ってます。
何があっても淡々と積み立てていくだけ。いくつか本を読みましたがそれが答えです。本に答えが書いてあります。
私が読んだ本↓