先日、娘達と横浜の鶴見区にある三ツ池公園に行って来ました。
ママは用事があり、私(パパ)と娘二人だけです。
初めて行ったですが、ロング滑り台などがあり結構よかったのでご紹介します。
※お出かけした日はまだコロナウィルスによる外出自粛要請は出ていませんでした。
書いてる時点で自粛要請が出てしまいました。出来れば解除になってから行って下さい。
三ツ池公園のアクセス、駐車場は?
三ツ池公園の場所はこちら↓
どの駅からも遠く、駅から歩くのは困難です。
行くとしたら車かバスになると思います。
我が家は車で行きました。
三ツ池公園はお花見スポットでも有名で、お花見の時期は駐車場渋滞がすごいらしいです。
今回はまだ咲き始めだったので駐車場は空いてました(11:00頃の到着)。
それでも車は多く、うちが停めたのはたぶん臨時駐車場だと思います。
駐車場代は、
- 1日510円
- 繁忙期は830円(繁忙期は3/16~4/15)
です。
その他、有料・無料期間があり、
基本的に平日は無料です(繁忙期以外)。
今は繁忙期なので830円。
三ツ池公園を子供と回るおすすめルート。
三ツ池公園を子供と回るおすすめルートはこうです↓
ロング滑り台→コイ・カモ観察→ジャンボ滑り台
という感じです。
なぜこの順番かというと、やっぱり最初にメインのロング滑り台をやっておきたいですよね。
私たちもこの順番で回りました。
そうそう、園内図だと「ローラー滑り台」と書いてあるんですが、今はローラーではなく普通の滑り台になってます。
それでは、実際どんな感じで回ったか書いていきます。
ロング滑り台。
駐車場から少し歩くと、池が見えてきました!
初めてなのでどこに行っていいのかわかりません。
とりあえず適当に歩いていると道を間違えてしまったよう。
戻ります。
それにしても公園内は思ったより広い!
道を間違えると戻るの大変なので、少し調べてから歩いた方がいいです。
結局遠回りしてロング滑り台へ。
ロング滑り台がある公園はちょっとした遊具がいくつかあります。
今日は人がいっぱい。
ロング滑り台を下から見たところ↓
遊具で少し遊んでから、ロング滑り台へ。
長い階段を上っていきます。
上にはロング滑り台待ちの行列ができており、10分位待ちました。
いよいよ滑ります。
上の娘(6才)は一人で、下の娘(3才)は私と滑ります。
結構スピードが出るので、手でブレーキをかけながら滑りました。
うん、普通に楽しい。
3回位やりました。
ロング滑り台の更に上にもブランコがある公園があり、
ここで少し遊び、コンビニで買ってきたお昼ご飯を食べました。
コイとカモを観察。
次にジャンボ滑り台に向かいます。
桜がきれい↓
途中にコイとカモがたくさんいる所を発見。
すごいいっぱいいます↓
上の娘が「すごーい。こんなに近くで魚見たの初めて。」と言っていました。
おいおい、水族館いっぱい行ったことあるでしょ(笑)
ジャンボ滑り台。
ジャンボ滑り台に到着です。
人がいっぱいでしたが、その名の通りジャンボなのでどんどん滑れます。
下の娘↓頑張って登れました。
ここの注意点は、下が砂場なんですが、滑り台にその砂が付いて多少ザラザラしているので、薄手のズボンじゃない方がいいです。
私はジーパンだったのでちょうどよかったです。
(ザラザラといっても普通に滑れる程度ですが)
そんなこんなでいっぱい遊び、帰りました。
まとめ。
三ツ池公園は、ロング滑り台、ジャンボ滑り台などがあり、子供連れで十分楽しめます。
遊具もそうですが、景色もきれいです。
いつもの公園に飽きてしまったら一度行ってみてはいかがでしょうか。
帰ってきたら、かわいいミッキー型の泡で手を洗いましょう↓