映画ドラえもん「のび太の絵世界物語」を子供と観てきました。
感想を書いていきます。
映画ドラえもん「のび太の絵世界物語」の感想。
おもしろかったです。
クレアちゃんかわいかったし、ストーリーもわかりやすかった。そして感動もあり。
2時間と少し長めですが、うちの子も最後まで飽きずに観ていました。
ここ数年のドラえもん映画(子供と観に行ったやつ)の中では、上位に入るのではないでしょうか。
終わったあと、周りの子たちも「おもしろかった〜」って言ってるのが聞こえてきました。
私いつも映画の感想は「ストーリーが子どもにはわかりづらい」などと、けっこう辛口なんですが、今回は本当によかったです。
すごいと思ったのが、
絵の中に入るんですけど、周りの景色やドラえもんたちキャラクターが、絵と同じタッチになるんです。
つまり絵画のような映像になる。
もちろん動いてるんですよ。
しかもいろんな絵の中に入るから、絵によってタッチ(映像)が違う。
これ作るの大変だったんだろうななんて思いました。
あと印象に残ってるのが
「絵っていうのはうまければいいってもんじゃない。本当にいい絵っていうのは…」
みたいなセリフがあるんですけど、それがすごくよかった。
なるほどなと思いました。
後からわかったんですが、王様の声はサンドイッチマンの伊達さんがやってたんですね。
あとテレビの解説者はサンドイッチマンの富澤さん。
ぜんぜん気が付きませんでした。子どもに言われて知りました。子どもはテレビで見て知っていたみたいです。
そういわれればそんな気もするけど、どっちかというと王様の方が低い声だったから富澤さんのイメージだけど…、逆なんですね。
という感じで、
観る前は「絵世界か~。なんかよくわからないな。」と正直あまり期待してなかったんですが、観てみたら上位に入るくらいおもしろかったです。
ちなみに私が子供と観たドラえもん映画の中で特にいいなと思ったのは、
- のび太の宝島:お父さん(船長)にすごく感動した。
- のび太の新恐竜:子供に定番人気の恐竜もの。
- のび太と空の理想郷:ソーニャがよかった。
です。
長女が3歳から観はじめて、気が付いたらもう10作品くらいになります。
今回もらったおまけ。
今回映画館でもらったおまけはこちら↓
「いろいろ!まんがBOOK」です。
ちょっとしたマンガが数話と、今回の映画のキャラクター紹介などが載ってます。
というわけで、
映画ドラえもん「のび太の絵世界物語」、面白いのでぜひ観に行ってください。