虹の子育てblog

2人の女の子のパパです。子育ての事、お役立ち情報など書いていきます。

2025年、電気・ガス、ガソリンの値段はどうなる?補助金は?

f:id:gharuto:20250102071233j:image

あけましておめでとうございます。

 

2025年になりました。

 

今年はブログ頑張ろうかなと思ってます。

 

なるべく多く更新したい。

 

ということで、今回は多くの方が興味を持っているであろう、電気・ガス、ガソリンの価格ついて書いていきたいと思います。

 

2025年、電気・ガスの料金はどうなる?

2024年の夏は政府の補助金によって電気・ガス料金は抑えられてましたが、

11月から補助がなくなり、値上がりしました。

 

しかし、うれしいことに2025年1、2、3月は補助が再開され、電気・ガス料金は下がります!

ただ3月は補助金が半額になるので、1、2月ほどではありません。

 

電気料金は、

一般家庭(低圧契約)の場合

1、2月は1kWhあたり2.5円補助され、3月は半額になり1kWhあたり1.3円補助されます。

 

4人家族の平均電気使用量は月400kWhくらいなので、1、2月は400×2.5=1000円くらい安くなる計算ですね。

 

ガス料金は、

1、2月は1㎡あたり10円補助され、3月は1㎡5円補助されます。

4人家族の平均ガス使用量は月40㎡くらいなので、1、2月は40×10=400円くらい安くなる計算です。

 

これはうれしい!

 

ちなみに今回の補助は「電気・ガス料金負担軽減支援事業補助金」というもので、

4月以降は未定です。

 

参考↓

【2025年も継続】電気代・ガス代の負担軽減策 補助内容は?いつまで光熱費が値下げされる? | 電力・ガス比較サイト エネチェンジ

 

2025年、ガソリン価格はどうなる?

それに対してガソリン価格は上がっていきます。

 

政府は少し前まで1リットルあたり175円程度になるように補助金を支給していましたが、

 

2024年12/19から補助金が1リットルあたり5円程度縮小されました。

 

実際にガソリンスタンドの価格に反映されるまで2〜3週間程度かかるので、

1/2〜9くらいに180円程度に上がることが予想されます。

 

2025年1/16以降は補助金がさらに1リットルあたり5円程度縮小されるので、

その2〜3週間後の1/30〜2/6くらいに、さらに185円程度に上がることが予想されます。

 

ひぇ~。

 

もうガソリンは高級品ですね。

 

ガソリン入れるなら早めにしましょう。

 

参考↓

ガソリン価格 今後どうなる 政府補助金の縮小は1月も 小売価格にはいつ反映? | NHK

 

感想

電気・ガス料金が下がってガソリン価格が上がるので、結局プラマイゼロかなと思います。

 

車に多く乗る人はマイナスになるかも。

 

ガソリン代高いですよね。

20年前とかは120円/Lとかで、130円だと「高いな〜」と思ってたのを覚えてます。

それがもうすぐ185円ですからね。

60円くらい値上がりしてます。

 

うちも以前のように気軽に車で出かけるのをためらいます。

1人だったら電車の方が全然安いし、少し遠くても頑張って自転車で行ったり。

車はなるべく乗りたくないですね。

 

電気・ガス代も節約するように気をつけてます。

熱を発するものが一番電気使うみたいなので、炊飯器の保温はすぐ切ってます。

あとは基本的なことですが電気をこまめに消したり。

例えば風呂に入っている時に脱衣所の電気は消したり。

 

補助が出るからといってムダ使いしたら意味がないですからね。

 

まとめ。

2025年の電気・ガス料金、ガソリン価格は、

 

電気・ガス料金は1、2、3月は補助金が再開され、安くなります。

ただし3月は補助金が半額になるので、1、2月ほどではありません。

 

4月以降は未定です。

 

一方、ガソリン価格は補助金が縮小され、1月から高くなります。

1/2〜9くらいに180円程度に、さらに1/30〜2/6くらいには185円程度に上がることが予想されます。

 

ガソリン入れるなら早めにしましょう!